PayPay銀行はジャパンネット銀行という名前で日本初のネット銀行です。2021年に社名をPayPay銀行に変更しています。
PayPay銀行になってから、住宅ローンにより力を入れていて、今、日本の住宅ローン業界の中でも注目を集める金融機関の1つです。
この記事では、PayPay銀行の住宅ローンの団信/がん団信についてわかりやすく解説していきます。
目次
はじめに
冒頭で説明した通り、PayPay銀行は、もともとの母体は異なりますがネット銀行としては長い歴史がありますが、住宅ローンを提供を開始したのは比較的最近です。
取り扱い開始当初から、PayPay銀行の住宅ローンは、特に変動金利の低さは魅力で、メガバンクや地銀などでは対抗することが難しいぐらいの低い金利で提供を続けています。
住宅ローンを提供したのが最近と言うことは、言い方を変えれば最新の住宅ローンです。他の住宅ローンの良いところをマネしながら、開発されたPayPay銀行の住宅ローンは高い注目を集める住宅ローンに成長しています。
PayPay銀行の住宅ローンは、個人事業主の方や法人オーナーには金利が高い専用商品を提供するなど、通常の住宅ローンの利用条件が厳しい印象がある住宅ローンですが、金利や商品性は魅力的ですし、一般的なサラリーマンとっては非常に魅力的な住宅ローンなので、住宅ローンの選択肢に追加しておくことをおすすめします。
PayPay銀行の住宅ローンの団信の種類
PayPay銀行の住宅ローンの団信は全部で6種類もあります。これはかなり充実したラインナップと言えます。
しかも、51歳未満の方であれば上乗せ金利なしで50%のがん団信などに加入できるので、他の金融機関と比較しても非常にコストパフォーマンスの高い団信を取り扱っています。
団信保障プラン | 上乗せ金利 | 加入可能年齢 | 概要 |
---|---|---|---|
一般団信 | なし | 65歳未満 | 死亡・所定の高度障害状態、医師の診断書等により保険会社に余命6ヶ月以内と判断された場合、住宅ローン残高が「0円」に。 |
がん50%保障団信 | なし | 51歳未満 | 一般団信+がん(所定の悪性新生物)と診断確定されたら住宅ローン残高が「半分」に。 |
がん100%保障団信 | +0.1% | 51歳未満 | 一般団信+がん(所定の悪性新生物)と診断確定されたら住宅ローン残高が「0円」+給付特約つき。 |
ワイド団信 | +0.3% | 65歳未満 | 健康上の理由で一般団信にご加入いただけない方でも加入できる可能性のある引受基準を緩和したプラン。(保障内容は一般団信と同一。) |
それでは、それぞれの団信の内容を確認していきましょう。
一般団信
死亡保障/高度障害保険金が付帯された団信です。PayPay銀行の住宅ローンの場合、51歳以上の人で、かつ、疾病保障サービスにコストをかけたくないと言う人が利用する団信に位置付けられますが、普通の銀行の住宅ローンの場合、無料でついてくるのはこの団信だけです。
がん50%保障団信
一般団信の保障に、がん(所定の悪性新生物)と診断確定されたら住宅ローン残高が半分になる保障が付帯された団信です。
こちらも51歳未満の方は無料で付帯できます。この保証が無料でついてくるのはPayPay銀行の住宅ローンの大きな魅力の1つです。
がん100%保障団信
一般団信に加えて、がん(所定の悪性新生物)と診断確定されたら住宅ローン残高が0円になる保障です。さらに、100万円の給付も受けられるがんに手厚い保障となっています。
51歳未満の方は、0.1%の上乗せ金利で加入することができます。100%のがん団信が利用0.1%の金利上乗せで利用できるのは条件面は申し分ありません。将来の病気やケガに備えない人は前向きに検討すべきサービスです。
ペア連生団信
住宅ローンを利用する時に夫婦などでペアローンを検討する家庭が増えています。ペアローンは、2人それぞれが住宅ローンを個別に契約するので別物です。そのため、例えば、住宅ローンの返済中に夫が交通事故などで亡くなった場合、夫が契約している住宅ローンの残高は団信の保障で0円になりますが、妻の契約分はそのまま残ります。その逆も同じです。
別の住宅ローンを契約しているので当たり前のことではありますが、夫婦のいずれかに万が一の事態があった場合、生活は一変し、残された方が働き方を変えずに収入を維持できるとは限りません。
そんな心配に備えることができるのがPayPay銀行のペア連生団信です。
上記の図のようにペアローンのどちらか一方が団信の保障の対象になったら、もう1人も保障の対象と見做してくれるのがペア連生団信です。
ワイド団信
ワイド団信は、通常の団信よりも加入条件が緩和されており、持病や既往症がある方、または現在治療中の方など、健康上の理由で一般的な団信に加入が困難な方々でも加入しやすいように設計された団信です。
ワイド団信を選択した場合、年利0.3%の上乗せ金利がとなります。ソニー銀行ではワイド団信の保険料は+0.2%なので、ワイド団信を検討される方はソニー銀行も比較されると良いでしょう。
PayPay銀行の団信の注意点
PayPay銀行住宅ローンの団信に限った話ではありませんが、団信は住宅ローンに申し込みしたすべての人が加入できるわけではありません。51歳以上の場合は団信の選択肢が一気に狭くなってしまうことや、保険会社の審査結果によっては、団信の加入を断られるケースもあります。
また、団信は加入したら契約変更ができないため、加入前に自身にあった保障内容であるかをしっかりと検討する必要があります。団信加入後に「別の団信プランに加入しておけばよかった……」ということのないように、しっかりと注意点をチェックしておきましょう。
また、これはメリットでもあるのですが、団信の保障が手厚いので、もし別途医療・がん保険等に加入されている方は、PayPay銀行の団信に加入した際は、保険の保障の見直しも含めて検討すると良いでしょう。
おすすめ団信プラン
PayPay銀行の住宅ローンの団信の中でも、特に目を引くのが「がん100%保障団信」です。これは年0.10%のわずかな金利上乗せのみで、がん診断時に住宅ローン残高をゼロにする保障を受けられ、さらには100万円の診断給付金を受け取れるという、金融機関のがん団信のなかでも特に魅力的な保障です。
世の中には多様ながん保険が存在しますが、数千万円にものぼる住宅ローン残額を保険金でカバーするようながん保険は珍しい(あったとしてもかなり高額になる)ため、がん100%保障団信は他のがん保険とは比較にならない大きなメリットを持っています。
例えば、5,000万円の住宅ローンを借りた場合、がん団信100の保険料は月平均で約2,000円程度です。月額2,000円のがん保険でどれだけの保障が得られるかという観点で商品を比較することで、PayPay銀行のがん100%保障団信の価値がより明確になります。
まとめ
PayPay銀行の団信は51歳未満の方の契約であれば、充実したラインナップから選択することができます。
特にがん100%保障団信は、100%のがん保障に加えて、100万円の診断給付金を受け取ることができ、かなり手厚いがんの保障内容となっています。
一方で、保障はそれほど手厚くしなくても良いと言う方は、無料で付帯されるがん50%保障団信を検討してみるのが良いでしょう。無料ですが、がんの先進医療特約も利用できるので、十分な保障内容になっています。
既に生命保険や医療保険に加入している方は、団信申込前に既存の保険との重複部分を確認することが大切です。団信は住宅ローン借入後に保障内容の変更ができませんので、事前にしっかりと確認しましょう。
高いコストパフォーマンスで充実した保障内容をもとめる方は、PayPay銀行の住宅ローンの団信を是非検討してみてください。
PayPay銀行の住宅ローンのおすすめ解説記事
- PayPay銀行の住宅ローンの落とし穴を徹底解説!
- PayPay銀行の住宅ローンは異動情報があっても大丈夫?
- PayPay銀行の超サポ団信を徹底解説!
- PayPay銀行の住宅ローンのメリットとデメリット・注意点を徹底解説
- PayPay銀行の住宅ローンは5年ルール、125%ルールがあるの?
- PayPay銀行の住宅ローンのがん団信の特徴は?わかりやすく解説!
- PayPay銀行の住宅ローンの審査必要書類は?申し込みの流れも解説!
- PayPay銀行の住宅ローン金利推移・金利動向
- PayPay銀行の住宅ローンの審査は厳しい?落ちた場合の対策とは?
- PayPay銀行の住宅ローンの団信の年齢制限は?告知事項についても徹底解説!
- PayPay銀行の住宅ローンの審査基準について。本審査・事前審査の流れは?
- PayPay銀行住宅ローンへの借り換えはお得?金利や手数料を解説