【2025年最新】住信SBIネット銀行の住宅ローンのキャンペーンコードの入手方法

このページでは住信SBIネット銀行の住宅ローンのキャンペーンや、キャンペーンコードを紹介しています。住信SBIネット銀行の住宅ローンを少しでもお得に利用したいと考えている人の参考になれば幸いです。

住宅ローンのキャンペーンコードについて

 

2025年7月14日に住宅ローンナビ!の編集部が確認した限りでは、住信SBIネット銀行が住宅ローンのキャンペーンコードを配布している事実は確認できませんでした。また、公式サイトのキャンペーンページにも、特定のキャンペーンコードを持っている人だけが利用できるようなキャンペーンの告知はありませんでした。

 

ただし、住信SBIネット銀行は住宅ローンのキャンペーンを頻繁に行っていますので、いつ、キャンペーンコードを配布しても不思議ではありません。また、当サイトの調査後にキャンペーンがスタートしている可能性もあるので、住宅ローンの申し込み前に必ず以下の公式サイトで最新のキャンペーンの実施状況やキャンペーンの配布状況を確認してから申し込むようにしましょう。

 

公式サイトはこちら

 

最新の住宅ローンキャンペーンは?

 

住信SBIネット銀行では2025年7月時点では、キャンペーンコードの入力有無を問わず、住宅ローンの金利を引き下げるキャンペーンは実施していませんでした。(住宅ローンナビ!編集部調査)

 

キャンペーンを実施していなくても、住信SBIネット銀行の住宅ローンの今月の金利は、変動金利で、新規借り入れなら年1.479%(通期引き下げプラン)、借り換えも年0.698%(通期引き下げプラン)と非常に魅力的です。

 

また、当初固定金利タイプの金利も魅力的なのはもちろん、スゴ団信という商品名称の疾病保障サービスも非常に魅力的で、「金利が低いだけの住宅ローン」ではなく、「疾病保障も魅力的で、金利も低く、借り入れ後の安心感がある」住宅ローンです。

 

住宅ローンの利用でスマートプログラムでランクアップ

住信SBIネット銀行では、日常の銀行取引をよりお得に利用できる「スマートプログラム」という利用者優遇制度を導入しています。これは、銀行口座の利用状況に応じて付与される「ランク」によって、ATM手数料や振込手数料の無料回数が増える仕組みで、住信SBIネット銀行の口座をメインバンクとして使う方にとって大きなメリットとなる制度です。

 

注目すべきは、このスマートプログラムにおいて「住宅ローンの借り入れ」がランクアップの条件の一つに含まれている点です。住宅ローンを利用すると、自動的にスマートプログラムの「ランク3」に昇格します。

 

ランク3になると、提携コンビニATM(例:セブン銀行、ローソン銀行、イーネットATMなど)での現金引き出し手数料が月10回まで無料になるほか、他行宛てのインターネット振込手数料も月に10回まで無料となります。これは、日常の家計管理において頻繁にATMやネットバンキングを利用する方にとって、大きなコスト削減効果があります。

 

住宅ローンの返済口座として住信SBIネット銀行を利用することで、こうした優遇を受けられるだけでなく、日々の生活口座としても使い勝手の良さを実感できるでしょう。特に、メガバンクや地方銀行ではATM手数料や振込手数料が割高になる傾向がある中で、住信SBIネット銀行のスマートプログラムによる無料特典は、経済的にも心理的にも大きな安心感を与えてくれます。

 

住宅ローンをきっかけに口座を開設し、日常の資金管理も一元化することで、銀行利用全体の効率化とコストパフォーマンスの向上が実現できるのが、住信SBIネット銀行の魅力のひとつです。

 

詳細はこちら

 

住信SBIネット銀行の住宅ローンのおすすめ解説記事

 

関連記事

 
 

最新記事一覧

  1. 住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利推移・金利動向【2025年7月更新】

    この記事では住信SB...
    住宅ローンの金利動向
  2. ソニー銀行が2025年8月の住宅ローン金利を発表!新規借り入れ・借り換えの金利はどうなる?

    ソニー銀行が2025...
    住宅ローンの金利動向
  3. 住信SBIネット銀行の住宅ローンへの借り換えはお得?金利や手数料を解説【2025年7月版】

    住宅ローンを借りてい...
    住宅ローンの金利動向
  4. 住宅ローン金利動向と今後の見通し [2025年7月版]

    はじめにこの記事では...
    住宅ローンの金利動向
  5. 団体信用生命保険とは?おすすめのがん団信やワイド団信などについても解説!

    住宅ローンを利用する際、...
    住宅ローン全般
  6. PayPay銀行の住宅ローンは異動情報があっても大丈夫?

    住宅ローンでマイホームを...
    住宅ローン全般
  7. イオン銀行住宅ローンへの借り換えはお得?金利や手数料を解説【2025年7月版】

    現在住宅ローンを契約して...
    住宅ローンの金利動向
  8. 住宅ローンの借り換えメリットについて解説

    金利の低い住宅ロ...
    住宅ローン全般
  9. PayPay銀行の住宅ローンの審査は厳しい?落ちた場合の対策とは?

    この記事では、Pay...
    住宅ローンの審査基準
  10. PayPay銀行の住宅ローンの落とし穴を徹底解説!

    PayPayのネームバリ...
    各社住宅ローンの解説

おすすめ記事

  1. PayPay銀行の住宅ローンの審査は厳しい?落ちた場合の対策とは?

    この記事では、Pay...
    住宅ローンの審査基準
  2. 【2025年7月】PayPay銀行の住宅ローン金利推移・金利動向

    この記事ではPayPay...
    各社住宅ローンの解説
  3. ソニー銀行の住宅ローンの仮審査と本審査を解説

    この記事では、ソニー...
    各社住宅ローンの解説
  4. ソニー銀行の住宅ローンのメリットとデメリット・注意点を徹底解説

    初期費用の安さや...
    住宅ローンの金利動向
  5. 住宅ローンに5年ルール・125%ルールは必要?

     この記事では、金利上昇...
    住宅ローン全般
TOP